4月になるとお花見とお祭りで全国が盛り上げります。
特に桜まつりで人気の汝矣島公園ももちろん良いところですが、祭りが始まると人込みで間際って花見を楽しめない場合もよくあります。
それで今回はソチョ区で静かでゆっくり桜と色んなお花が見える場所を紹介します。 新盤浦「パンポ」公園とモンマルト公園です!
江南駅からではバス、地下鉄に乗ってすぐ行ける場所にあります。
ソチョ観光情報センターがある江南駅の9番出口の前にあるバス停から740番または地下鉄3,7,9線の高速ターミナル駅まで行くと着くところにあります。
まず、新盤浦公園は地下鉄の高速ターミナル駅の5番出口に出るとすぐ見えます。
全部咲いてなかったんですが、一つづつ咲かせているお花を見てると本当に春が来ちゃった!って実感します。
昼は暖かくて散歩したい気分になるような天気で公園のベンチでゆっくりしている人や咲いたばかりの花をみて心を癒している人も見かけます。
レンギョウはもうすでに満開しています。咲いてない桜の木もありましたが、今頃は全部さいてお花見に最適な場所になると思います。お花を見ていると春の日差しで心も温かくなって本当に癒されてました。
5番出口から盤浦川の沿いて行けば陸橋がみえます。向こう側に渡って中の小道に入ったらソレ村が出ます。
ソレ村はフランス村でも呼ばれている所で、フランス人が多いソレ村の道には韓国とフランスの国旗が道の街路灯に掛かってます。まっすぐ上のほうに行けばフランス学校も見えます。
ソレ村はカロスギルみたいに色んな高級でオシャレなレストランとカフェで夜にはもっとオシャレな街になりますが、今回はお花見しにすぐモンマルト公園へ向かいました。
モンマルト公園はソレ村の真上に方背「パンぺ」中学校から左に曲がってまっすぐ10分ぐらい歩いていくとモンマルト公園の表示板が見えます。
モンマルト公園にも桜、レンギョウ、モクレンが日咲いています。
さまざまな花が咲き乱れている道を歩きながら丘の上に行くと運動できる場所と芝生が出ます。家族連れ、友たち、恋人同士でお弁当を持ってきてピクニックを楽しむ人たちも時々見かけます。
モンマルトの丘にはウサギたちが暮らしています。天気が良くなって暖かくなるとウサギたちが遊び回る所もよく見かけます。
また、モンマルト公園にはフランスの詩碑も公園にいくつかあります。お花見もできるし、ベンチで詩を味わって読みながら、ゆっくりしてるに最適な場所です。
ソチョは賑やかでいいですが、時々、人込みで疲れてしまう時もありますが、ゆっくりお花見できるいい場所もいて本当に良かったです。
春の人気のスポットもいいのですが、たまには瑞草区静かでゆっくりできる新盤浦公園とモンマルト公園で余裕をもって散歩がてら出かけてみるのはいかがですか?
―交通案内―
新盤浦公園 – 3,7,9号線高速バスターミナル駅5番出口よりすぐ
モンマルト公園‐ソチョ駅6番出口より徒歩10分、国立中央図書館の向こうのヌエタリor
ソレ村の方背「パンぺ」中学校より徒歩10分
+ソレ村: 江南駅の9番出口の前のバス停でソチョ10番バス ―パンポ総合運動場のバス停で 下車、徒歩5分